
明けましておめでとうございます。新しい年になりました。
そして久々のブログ更新です。ご無沙汰しておりました。
写真の青い丸はペットボトルのキャップです。ちょうど新年に入り、並べるスペースも無くなってきたので区切りで写真を撮ってみました。ちなみに並べる場所がなかったので自室のステレオアンプの上に並べています。
何がしたかったかというと、ちゃんと水を飲む習慣をつけようという、ただそれだけのことです。飲み終わった1リットルのペットボトルのキャップを並べることで意識づけを行なっているです。ようやく6週間、約1か月半続けられました。
水をしっかり飲もうと思ったのは体に関する本を読んだからです。人体の約60%は水。その水がきちんと循環していることが健康を維持する上で大事だと。しかも「ただの水」を飲めと(無料の水ではなくて普通の水)。よく考えてみたら、私が飲んでいるのはコーヒーと酒類ばかり(えぇ・・)。子どもの頃のように、水をゴクゴク飲んでいる記憶が最近ほとんどありませんでした。それで急遽11月から始めたというわけです。
しかしたった1リットルとはいえ、寒い時期に水は体になかなか入っていきません。それで朝キャップに日付を書き入れ、1日のノルマとし、飲み終わったらその成果として誇らしげに並べたのが始まりです。ただ、こうして並べていくと、途中で途切らせたくない心情が日に日に強くなり、最後は意地でも飲むようになりました。過去にも自分を乗せるために色々工夫してきましたが、スタンプコレクションのような単純な方法がうまくいくようです。
新しい習慣を定着させるのには「まず3日、そして3週間、さらに3か月を目標に」と言いますが、私の場合は少なくとも6か月くらいやらないと習慣にはならないので、あと3倍はキャップを並べないといけません。天然水や温泉水の宣伝みたいですが、良い習慣を確実に定着させる涙ぐましい努力の軌跡です(大袈裟ですね)。
ついでですが、ブログの更新も改めて習慣にしたいというのが新年の抱負。これも自分を乗せる新しい工夫が必要です。良い習慣は人生を変えますからね。。