
「33 WAYS TO STAY CREATIVE (創造的であるための33の方法)」というリストを
ネットで知って以来
パソコンに保存して、時々見ては自分をリセットしています。

この画像はネットに出回っていて、
作者がだれかはしりませんが、
このブログでは訳されて紹介しているので、
よりわかりやすいと思います。
リストを読んでいくと、心と体の自由を維持しつつ、
変化・協調・記録・反復など、
創造的な自分を維持する心構えを端的にまとめています。
クリエイター限定ではなく、
どんな仕事であっても創造的であれ、そのためには・・
というメッセージと受け止めています。
偏らず、頑なにならず、ニュートラルな自分を保っていこう!
そんな自然体の声かけのようです。
どれも「だよな・・」と頷けるものばかりです。
中でも、1番と33番にはいつも目が止まります。
1・MAKE LISTS /リストを作れ
自分の解釈「妄想を広げ、思いつくことすべてを書きつけて、
未来への道筋としてアクションプランを書き出せ。」
33・FINISH SOMETHINGS / 何かを終わらせろ
自分の解釈「今やりかけの仕事をとっとと片付けて次に進め。
あれもこれもでは何も成し遂げられない。
新しく何かを始めるなら、今の仕事にケリをつけろ。」
33番は特に迫るものがあります。
33・FINISH SOMETHINGS/何かを終わらせろ
「能書きはいい。とっとと終わらせて早く来い。時間は待ってはくれないぞ」
誰が言ってるのか知りませんが、
いつもハッと我に変えるメッセージです。